インフラエンジニアXの備忘

とある企業のシステム部門のインフラエンジニアです。忘れっぽい自分のメモ書きとしてこのブログを使用します。

2015-01-01から1年間の記事一覧

proxmoxのheartbreed対応

2014年に発生したheartbreed対策をproxmoxでやったときのメモ発生当時の手順 aptitude update aptitude upgrade libssl1.0.0 (libssl_develもアップデートされます。) aptitude upgrade openssl ※入れるときにpostfix,ssh,ntpをリスタートするといわれるので…

Office365のトライアル版での失敗

office365をとあるリセラー経由でトライアル版を利用し、 その後にoffice365businessプランで正式契約する場合の注意点 トライアル版はOffice 365 Enterprise E3、契約はBusinessであると Officeソフトの再インストールが必要になります。 なぜそのようにな…

レジストリキーからユーザーアカウントのSIDを識別

この間、デフォルトブラウザのレジストリについて調査していたときに HKEY_USERS\[sid]のレジストリを編集するということをやったのだが この[sid]がどのユーザーなのかというところを判別する方法。 ドメイン環境であれば、ドメインコントローラーにてコマ…

一般ユーザーのデフォルトブラウザが変更できなくなる(特定アプリのみ)

ドメイン環境のユーザーPCにおいて、 IEにデフォルトブラウザを設定してにもかかわらず あるアプリケーションのデフォルトブラウザがIEにならないという現象が起こった。 Googleで調べてみると、結構アプリケーションによっては デフォルトブラウザを変更し…

dfコマンドとduコマンドの容量があわない。

いろいろ検証用の環境を整理していたときに dhコマンドとduコマンドの結果容量の差異がすごかった。dfの値 [root@hogehoge /]# df -kh Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/XXXXX 200G 50G 151G 25% / 50Gを利用しているように見えるのだがduで…

Proxmoxクラスタ環境化でのホストアップデート

Proxmox3.1などについては、結構バグがあってクリティカルなものが多い。 例えば、起動後幾日か立つと、バックアップジョブが動かなくなったとか マイグレーションしようとすると starting worker failed: unable to parse worker upid 'UPID:hoge1:00027C09…

cronでのスクリプトが動作しない場合

コンソール上でシェルスクリプトが動作するのに いざcronで実行したら、動作していないような場合 PATHの設定を確認標準?だとcrontabで読み込まれるPATHは PATH=/usr/bin:/bin となっており、一般的なコマンドへのPATHしか記載されていない。 なのでpostgre…

Postgresqlコマンドメモ

Postgresql関連のコマンドメモ ■個別データベースvacuum vacuumdb -v -z hogedbオプション -v 詳細を表示 -z analize ■全データベースvacuum vacuumdb -a -z -h localhostオプション -a すべてのデータベース -z analize -h ホストを指定 ■個別データベースd…

Proxmoxでバックアップのjobはどこにあるのか。

ProxmoxのWeb管理コンソールからバックアップジョブを作成してバックアップしているのだが どうも複数あるうちのjobのうち、一つが動いていないっぽい。 たぶんバックアップといってもvzdumpコマンドを利用して作成しているみたいなので cronにでも書かれて…

くそーexplorerめ…

最近ことあるごとにexplorerが固まって困る。 特に何もしていないんですが…。←この言葉はヘルプデスクで一番聞く言葉でしょうか? とりあえず、特に影響のなさそうな場合については タスクマネージャーでexplorerを再起動する。 ※ファイルの保存状況とか注意…

ReadyNas102へsshで接続する

ReadyNas102はSOHO程度の事務所、社員10人程度の事務所であれば ベストバイだと思えるほどに高機能だと思います。 個人でもできれば使用したいくらいです。(写真、動画の保存) で、いろいろ運用してきて思うのがsshで入って、負荷状況の確認がしたいなぁ…

sarコマンドの使用方法

あるシステムの負荷を確認したいとき、cactiなどがあれば視覚的に負荷を確認できて 1週間くらいであれば、遡っての確認が可能なので便利です。 がッしかし、外部のVPSにのせているようなサービスの場合は、 負荷ツールなどを用意するのがめんどくさい場合が…

OpenVZ コンテナでのpostgresqlのshared_buffer設定ではまる。。

Proxmox配下で動かしているOpenVZコンテナに検証環境用DBがあってpostgresを動かしているのですが そのshared_bufferの設定でちょいはまりしたのでメモ。 とりあえず、shared_bufferについてはデフォルトの設定で動作させていて shared_buffers = 32MB と設…

Vim 一気にコメントアウトする。

vim

サーバーを移転するときなどに、/var/spool/cronの内容を移転した後に 中のcronをコメントアウトするときに利用。 ctrl と v でビジュアル短形モードになる。 shift と g で一気に下まで選択する。 もちろん矢印キーやjキーで下まで行ってもいい。 shift と …

bash : /bin/rm: Argument list too long

cacheファイルとか、一時的に作られるファイルとかってそのサーバーでは消すけど バックアップサーバーに意図しないで入っていることがある。 そのような場合、ファイル数が多すぎて消そうにも # rm -rf ./* -bash: /bin/rm: Argument list too long と言わ…

RTX1100 VPN接続の安定性などについての雑記

接続の安定性などについての雑記 安定性から言うと、PPTPのほうが安定してつながるような気がする。 L2TPのほうはipsecのkeepaliveを設定しておくと、keepaliveの判定が厳しい場合には 頻繁に再接続しにいって安定しない。 かといってkeepaliveをoffにすると…

RTX1100 リモートアクセスVPN クライアント設定手順(MAC,PPTP&L2TP)

RTX1100で、リモートアクセスVPNの設定手順についてメモしたので クライアント側の設定もメモ。 MAC でのPPTPを利用したVPN設定 システム環境設定もしくはネットワークアイコンから「ネットワーク環境設定」画面を開く。 左下のプラスマークをクリックして、…

RTX1100 リモートアクセスVPN クライアント設定手順(Windows,PPTP&L2TP)

RTX1100 リモートアクセスVPN用設定手順 - インフラエンジニアXの備忘hajimenovic.hatenablog.jpRTX1100で、リモートアクセスVPNの設定手順についてメモしたので クライアント側の設定もメモ。2015/4/2 NAT-Tに対応するためのレジストリ設定手順を追加 Windo…

続・Dockerとはなんぞ?

Dockerについて全然調べていなくって、今さら試してみたメモ・続 前回は起動とか停止しとかその辺を実施したのだが 今回またいろいろと試してみる。環境などは前回のVMをそのまま利用する。 環境 Mac mini VirtualBox Vagrant 目的 Dockerがどんなもんなのか…

Dockerとはなんぞ?

Dockerについて全然調べていなくって、今さら試してみたメモ 試すだけなので VirtualBox上にCentOS6.6のVMを作ってそのなかでDockerを試してみる。 環境 Mac mini VirtualBox Vagrant 目的 Dockerがどんなもんなのかを確認する。 メモ MACでの作業 VirtualBo…

bash 便利なショートカット メモ

bash のショートカット すぐに忘れてしまうのでメモ キー 説明 同じ動作 Ctrl + a 行頭に移動する home Ctrl + e 行末に移動する end Ctrl + b 一つ前の文字に戻る ← Ctrl + f 一つ後の文字に進む → Ctrl + h 一つ前の文字を削除 Backspase Ctrl + d 一つ後…

RTX1100 リモートアクセスVPN確認コマンド

RTX1100にてリモートアクセスVPNを構築した後に いろいろ確認する時に使用するコマンドをメモ show status pp anonymous ppインターフェースに接続してきたユーザーのユーザー名と 払い出しをしたIPアドレスなどの情報が確認できる。 またPPTPなのかL2TPなの…

RTX1100 リモートアクセスVPN用設定手順

RTX1100は名器だと思います。 10/100Mのポートですが、3つのLANネットワークが使えるし。 設定は独特かもしれませんが、ドキュメントも充実していて結構設定もできる。 時々ファームウェアも更新してくれて機能を追加してくれたり。 運もあると思いますが、…

IPエイリアス?の起動設定

IPエイリアスとかバーチャルNICとかサブインターフェースとかいろいろな呼び方があるが proxmox配下のコンテナにvethのNIC eth0を追加して そのNICにIPエイリアスを追加。 (※もう1つvethを追加すればいいはなしかも??) ifcfg-eth0:0を作成して、IPアド…

Linux ユーザーアカウント移行

Linuxでユーザーアカウントを移行する場合のメモ /etc/passwd ユーザー情報 /etc/shadow ユーザーパスワード情報 /etc/group グループ情報 /etc/gshadow グループパスワード情報 基本的にシステムのユーザーは移行すると問題になることが多いので 上のファイ…

frequency error 512 PPM exceeds tolerance 500 PPM が大量に出力される。

データセンターで利用している仮想マシン(ntpサーバー)において、 frequency error 512 PPM exceeds tolerance 500 PPM が大量に出力されるようになった。 原因は正式には不明だが、仮想マシンを動かしている親のマシンのメンテナンスが エラー出力の数時…

Macに.bashrcを作成、alias登録、lsディレクトリ表示色の変更

MAC

Macでlsしたときに種別毎に色分けするためには ls -G と打つと、ディレクトリなら青、シンボリックリンクなら紫で表示されるが いちいち打つのは面倒なのでaliasに登録する。 vi .bashrc Macには.bashrcがないので、新規に作成をして alias ls='ls -G' alias…