インフラエンジニアXの備忘

とある企業のシステム部門のインフラエンジニアです。忘れっぽい自分のメモ書きとしてこのブログを使用します。

Linux

dfコマンドとduコマンドの容量があわない。

いろいろ検証用の環境を整理していたときに dhコマンドとduコマンドの結果容量の差異がすごかった。dfの値 [root@hogehoge /]# df -kh Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/XXXXX 200G 50G 151G 25% / 50Gを利用しているように見えるのだがduで…

cronでのスクリプトが動作しない場合

コンソール上でシェルスクリプトが動作するのに いざcronで実行したら、動作していないような場合 PATHの設定を確認標準?だとcrontabで読み込まれるPATHは PATH=/usr/bin:/bin となっており、一般的なコマンドへのPATHしか記載されていない。 なのでpostgre…

sarコマンドの使用方法

あるシステムの負荷を確認したいとき、cactiなどがあれば視覚的に負荷を確認できて 1週間くらいであれば、遡っての確認が可能なので便利です。 がッしかし、外部のVPSにのせているようなサービスの場合は、 負荷ツールなどを用意するのがめんどくさい場合が…

bash : /bin/rm: Argument list too long

cacheファイルとか、一時的に作られるファイルとかってそのサーバーでは消すけど バックアップサーバーに意図しないで入っていることがある。 そのような場合、ファイル数が多すぎて消そうにも # rm -rf ./* -bash: /bin/rm: Argument list too long と言わ…

bash 便利なショートカット メモ

bash のショートカット すぐに忘れてしまうのでメモ キー 説明 同じ動作 Ctrl + a 行頭に移動する home Ctrl + e 行末に移動する end Ctrl + b 一つ前の文字に戻る ← Ctrl + f 一つ後の文字に進む → Ctrl + h 一つ前の文字を削除 Backspase Ctrl + d 一つ後…

IPエイリアス?の起動設定

IPエイリアスとかバーチャルNICとかサブインターフェースとかいろいろな呼び方があるが proxmox配下のコンテナにvethのNIC eth0を追加して そのNICにIPエイリアスを追加。 (※もう1つvethを追加すればいいはなしかも??) ifcfg-eth0:0を作成して、IPアド…

Linux ユーザーアカウント移行

Linuxでユーザーアカウントを移行する場合のメモ /etc/passwd ユーザー情報 /etc/shadow ユーザーパスワード情報 /etc/group グループ情報 /etc/gshadow グループパスワード情報 基本的にシステムのユーザーは移行すると問題になることが多いので 上のファイ…

frequency error 512 PPM exceeds tolerance 500 PPM が大量に出力される。

データセンターで利用している仮想マシン(ntpサーバー)において、 frequency error 512 PPM exceeds tolerance 500 PPM が大量に出力されるようになった。 原因は正式には不明だが、仮想マシンを動かしている親のマシンのメンテナンスが エラー出力の数時…

Proxmox親ノードをNFSサーバーにしてみる

前回、Proxmoxの親ノードに外付HDDを追加し、ストレージとしてマウント、バックアップを検証してみたが、今回は、外付HDDのマウント先をNFS領域として公開してもう一台の親サーバーでストレージとしてマウント、バックアップを検証してみる。 目的 Proxmoxに…

Proxmoxに外付HDDを追加してバックアップ用ストレージとする。

あまっているわけではないが、3TBのディスクを利用してProxmoxの親ノードに追加し バックアップなどいろいろ実施してみようという作業のメモ参照サイト http://ahirustudio.sblo.jp/article/57110343.html http://mkit2009.hatenablog.com/entry/2013/02/03/…

Openvz Unable to open pty : No such file or directory

既存動作しているVZコンテナを別の親ノードに移行するため、一旦とめて移動した。 移動先ではvenetからvethに変更などするため、少しconfig変更などの作業を実施したが そのあたりは滞りなく終了する。さて、いざ起動して、親ノードからVZコンテナにアクセス…

CentOS6にDropboxをインストールして使ってみる。 その2

前回はCentOSにDropboxをインストールして同期するところまでを実施したが 今回は運用部分に関するメモ。前回 http://hajimenovic.hatenablog.jp/entry/2014/07/15/202922 目的 Proxmox配下で動作しているCTのhoge1にDropboxをインストールして Dropboxのス…

CentOS6にDropboxをインストールして使ってみる。

LinuxのCentOSにDropboxをインストールしてテストすることがあったのでその手順をメモ。 目的 Proxmox配下で動作しているCTのhoge1にDropboxをインストールして Dropboxとの同期までを設定する。特定フォルダの同期除外や同期ステータスの確認など運用方法に…

cronのログの実行時間がずれる。。

Openvzでコンテナを作成する際に、テンプレートからコンテナを作成すると タイムゾーンがGMTとなっているため、JSTに手動で変更しているが 変更された後になって、cronのログに表示されている実行時間がずれていることに気がついた。 ln -s /usr/share/zonei…

NFSサーバー構築手順

最近主にProxmox3.1の環境を触っているが 2.3の環境から3.1にあげるの一苦労。。 基本的にWikiに掲載してある手順を実行するだけなんだが…。NFSサーバー設定メモ 概要というか目的 ProxmoxVEのHA環境を試すのにNFSサーバーがないと検証できないのでNFSサーバ…

DRBD運用メモ

あああ、大分時間が空いてしまった。 日々忙しいというのを理由に備忘録をつけないというのはいただけませんね。 憶えられることは3つだけで、4つ目から忘れちゃうのかなぁ。 DRBD運用確認 一応、テストの切替は実施してみたが、 勝手に機器がリブートするな…

DRBD構築手順メモ その2

前回の続き…。 DRBDの起動 ■DRBDの起動 # /etc/rc.d/init.d/drbd start ← プライマリ機にてDRBD起動 Starting DRBD resources: [ d(r0) s(r0) n(r0) ]. .......... *************************************************************** DRBD's startup script …

DRBD構築手順メモ

目的 postgresqlのDBサーバー冗長化のため、 DRBDによるネットワーク越しのデータミラーリング環境を構築本来はHeartbeatを利用して双方を監視し、何かあった場合には自動的に切替るような HA構成を組むと思いますが HA構成にした場合、障害ポイントによって…