インフラエンジニアXの備忘

とある企業のシステム部門のインフラエンジニアです。忘れっぽい自分のメモ書きとしてこのブログを使用します。

NFSサーバー構築手順

最近主にProxmox3.1の環境を触っているが
2.3の環境から3.1にあげるの一苦労。。
基本的にWikiに掲載してある手順を実行するだけなんだが…。

NFSサーバー設定メモ

概要というか目的

ProxmoxVEのHA環境を試すのにNFSサーバーがないと検証できないのでNFSサーバーを構築する。

環境

  • NFSサーバー機
    • ホスト名 nfs
    • IP 192.168.56.100
    • OS centos6.4 x64
    • パッケージ nfs-utils,rpcbind
    • 共有ディレクトリ /export
  • NFSクライアント機1
    • ホスト名 proxmox1
    • IP 192.168.56.10
  • NFSクライアント機2
    • ホスト名 proxmox2
    • IP 192.168.56.20

NFSサーバー設定

NFSのパッケージをインストールする

nfs-uthilsをインストールする。

yum install nfs-utils
※すでにある場合は必要なし

NFSの設定(サーバー側)

共有ディレクトリを作成

mkdir /export

共有ディレクトリの所有者をnfsnobodyに変更

chown nfsnobody:nfsnobody /export

設定ファイルを編集する。

cp -pr /etc/exports /etc/exports.org ←オリジナルをバックアップしておく。
vi /etc/exports

/export 192.168.56.0/24(rw,sync,no_all_squash,no_root_squash)

/exportのディレクトリを
192.168.56.0/24のクライアントに対して公開し
読み書き可能、実際に書き込みするUIDの権限を設定、rootの権限も有効にし、即時に同期(書込み)する。

サービスを起動する。

/etc/init.d/rpcbind start
/etc/init.d/nfslock start
/etc/init.d/nfs start

※rpcbindがない場合はyum install rpcbindでインストールしてから起動する。

NFSクライアント設定

ProxmoxVEのクラスターやHAでNFSを利用して試したいのでNFSサーバーを構築したが
proxmox1,proxmox2側ではNFSクライアント設定は必要がない。(インストール済)
NFS領域をストレージとして追加する設定をWebui上から実施する

↓これより以下は通常のNFSクライアントの設定メモ

NFSのパッケージをインストールする

rpcbindをインストールし、起動する。

yum install rpcbind
/etc/init.d/rpcbind start

rpcbindの自動起動設定

chkconfig --list | grep rpcbind
chkconfig rpcbind on

NFSの設定(クライアント側)

マウント用のディレクトリを作成

mkdir /mnt/export

サーバー側のNFS共有ディレクトリをマウント

mount -t nfs 192.168.56.100:/export /mnt/export

マウントできたか確認

df -kh
 Filesystem                Size Used   Avail Use%  マウント位置
  ...
  ...
  192.168.56.100:/export    16G  3.4G   12G   23%   /mnt/export

自動マウントの設定

cp -pr /etc/fstab /etc/fstab.org
vi /etc/fstab
192.168.56.100:/export     /mnt/export          nfs     rw     0 0

これで再起動したとしても、次回起動時に自動的にNFS領域をマウントする。

NFSの確認

動作の確認として、クライアント側でファイルを作成し
サーバー側・クライアント側でそれぞれどのような
パーミッションになるのかを確認

クライアント側でa.txtを作成して、パーミッションを確認

touch /mnt/export/a.txt
ls -la /mnt/export/
  drwxr-xr-x. 6 nfsnobody nfsnobody 4096 11月 22 15:34 2013 .
  drwxr-xr-x. 3 root      root      4096 11月 22 11:49 2013 ..
  -rw-r--r--. 1 nfsnobody nfsnobody    0 11月 22 15:34 2013 a.txt

サーバー側でパーミッションを確認

ls -la /export
  drwxr-xr-x.  6 nfsnobody nfsnobody 4096 11月 22 15:34 2013 .
  dr-xr-xr-x. 27 root      root      4096 11月 22 10:36 2013 ..
  -rw-r--r--.  1 nfsnobody nfsnobody    0 11月 22 15:34 2013 a.txt

ちょっと脱線して、HA構成を検証するのに必要なためNFSサーバーを設定しました。
お疲れさまでした。